Print Icon
 

このメールマガジンは当園から野菜を買ってくださったお客様や久松が名刺交換させていただいた方々、メルマガにご登録いただいた方にお送りしています。

HTML形式のメールがお受け取りになれない場合には、画像などをご覧いただけませんので、以下のリンクから、ブラウザにて当メルマガをお楽しみください。

ブラウザで見る


久松です。


長い長い風邪がやっと治りました。

インフルエンザの症状に倦怠感とありますが、本当にあらゆる欲求がなくなり、何もやる気が起きませんでした。
感受性を失って、このまま死んでいくのだろうか、とさえ思いましたから重症です(笑)。

治るとすぐに煩悩にまみれる己のゲンキンさにホッとするやら、ガッカリするやらです。


新しい季節を目前に、なぜ自分は野菜をつくる仕事をしているのかをあらためて考えます。

それはやはり、自分が心からいいと思うものを、自分の好きな人に褒めてほしいからです。

「どうよ、これ?」と、得意気に食べさせたい。自慢したいのはどこかの誰かがつくったモノではなく、自分のもの。

褒めて欲しい相手は、どこかの誰かではなく、自分が褒めて欲しい人です。

もし僕がミュージシャンだったら、心から聴かせたいのは特定の好きな相手です。
たとえ広く売れたとしても、本当に褒めて欲しい人がいいと言ってくれなければ、がっかりするはず。

野菜を自分でつくって自分で売るのも同じ理由です。

「100人の知らない人が1回買ってくれるものよりも、1人の大切な友人が100回買ってくれるもの」それが僕のものづくりです。

小さい所帯とはいえ、会社を運営するのは大変です。

日々は目の前を「回す」ことで手一杯なのも事実です。もちろん会社を潰さないのが僕の仕事ですが、ものづくりの手段でしかない運営に気を取られて、根っこにあるドヤ顔を失わないように気をつけたいと思います。




【2月の畑の様子

雪が溶けたと思ったら、また雪予報。

今冬はやはり気温が低いです。


毎年この時期は切り干し大根をつくります。

天気が良い日に、冷たいからっ風で一気に干すときれいにできます。


白い大根だけでなく、赤大根や人参も干します。近くで見るとハッとするほどきれいです。





【いまお届けしている野菜たち

キャベツ ロマネスコ   白菜 大根  人参 里芋 じゃがいも  レタス 赤かぶ べか菜  水菜  サラダからし菜   小松菜  ほうれん草   ねぎ カーボロネロ プチベール ごぼう  など。



切り干し大根は、野菜セットに順次入ります


   

【久松農園の野菜を食べてみたいときは】

久松農園の野菜セットや季節商品は、以下のオンラインショップからご注文いただけます。

久松農園オンラインショップ


また、定期便をご利用のお客様は、


【野菜定期便会員ページ】


からもご注文いただけます。

定期便に商品追加を希望される場合には、定期便会員ページからお気軽にご注文ください。






農園スタッフの様子

研修生      野瀬 健(のせ  たつる) 


1989年福島県生まれの29才。(彼が生まれた1989年は僕が大学に入学した年です。年を感じざるを得ません。。。)


IT企業での仕事を経て、農業の道にやってきました。

高学歴で、さわやかイケメンのスポーツマン。仕事もきっちりこなしますが、根はアホなのではないかと僕は疑っています(笑)。


生産だけでなく、農園の仕組みづくりにも力を発揮してくれそうです。


講演予定等

久松の講演予定です。

当面は講演はこれで終了となる見込みです。(とか言いながら気づくと講演していることもありますが。。)


しばらくはまとめる作業に入ります。栽培でもいろいろやりたいことあるし。


2月14日(水) 新潟県立農業大学校  


2月16日(金) 滋賀県女性のための農業経営塾  




さいごに

メルマガ第4号いかがでしたでしょうか?

先日Facebookでメルマガ登録の案内をしたところ、数日で100人くらいの方からお申込みいただきました。


当面は思いつくままにメルマガを書いていきますが、徐々に皆さんが知りたいこと聞いてみたいことなどをうまく織り交ぜていければと考えております。


ご意見・ご希望などあれば遠慮なくご連絡ください。


メールアドレスの変更のご希望などもいただいておりますが、本メールにご返信いただければ、送信先アドレスを変更いたします。


また、最下部の「登録情報の更新」からも直接送信先メールアドレスをご変更いただけます。


どうぞよろしくお願いします。



--
本メールは久松農園から、お野菜などをご購入いただいたことがある方、定期便のお客様、久松とイベントなどでお名刺交換させていただいた方、などにお送りしております。

今後このようなご案内が不要な方は、お手数をお掛けしますが、本メールの最下部にございます、「登録解除」から配信停止手続きを行ってください。